財務分析 第3問 Ⅰ-問2 連結貸借対象表に計上するのれん金額を求める問題

Ⅰ   X社(決算日:3月31日)は20X1年12月31日に、新規に発行した自社の株式6000株と交換に、Y社(決算日:12月31日)の発行済株式を100%取得して、 Y社を子会社とした。この企業結合は「取得」と判定された。20X1年12月31日時点のY社の貸借対照表は以下のとおりである。また、企業結合にあたってX社 が行った調査の結果およびX社株式の時価は[資料]のとおりであった。

Y社貸借対照表 (単位:千円)
資産
 現金預金 1,000
 売上債権 6,000
 棚卸資産 3,500
 固定資産 5,000
  資産合計 15,500
負債
 仕入債務 4,500
 借入金 5,500
  負債合計 10,000
純資産
 払込資本 2,500
 留保利益 3,000
  純資産合計 5,500
  資産合計 15,500
[資料]
①Y社が保有する土地と建物の時価を調査した結果、20X1年12月31日時点の固定資産の時価合計は6,500千円となった。その他の資産と 負債については簿価と時価が等しかった。
②X社株式の時価
20X1年 4月1日  1,200円
20X1年 12月31日 1,400円
20X2年 3月31日  1,500円

この企業結合を行ったことで、X社が連結貸借対象表に計上するのれんの金額はいくらか。

>

  • 200千円
  • 800千円
  • 1,400千円
  • 2,000千円
  • 2,300千円
  •    

解答

解答:C
固定資産の含み益(1,500)を反映したY社の純資産は7,000千円(2,500+3,000+1,500)。 これに対し、8,400千円を支払うので、差額の1,400千円がのれん。

のれん

個別の資産・負債に配分できない額、すなわち、被取得企業の取得原価と被取得企業の純資産時価との差額が「のれん」であり、 これは無形固定資産として計上されることになる。