財務分析 第1問 問17 残余利益モデルに関する問題

残余利益モデルの適用に関する記述のうち、正しくないものはどれですか。

  • 残余利益は、企業が株主のために資本コストを上回って想像した利益を示す指標である。
  • 残余利益モデルによる株主評価額は、会計手続き変更の影響を受けやすい。
  • 残余利益モデルは、クリーンサープラス会計を前提としている。
  • 残余利益モデルによって株式評価額を計算する際には、期首株主資本簿価が必要である。
  •    

解答

解答:B

  • 正しい。
  • 残余利益モデルによる株式評価額は、会計手続き変更の影響を受けにくい。
  • 正しい。
  • 正しい。
  •    

残余利益モデル(RIM:Residual Income Meodel)

株主資本簿価と将来の残余利益を用いて株式の内在価値を表すモデル。
残余利益モデルは、配当割引モデルのうち、将来の配当を会計数値で表現し直したモデルであるが、残余利益モデルの導出を行う前提として、クリーンサープラス 関係が成り立っている必要がある。
残余利益は下記の通り定義する。
RIτ = NIτ - ReBVτ-1 ・・・残余利益
    NIτ・・・τ期の当期純利益 
    Re・・・株主資本コスト
    BVτ-1・・・期首株主資本簿価
株主資本コスト・・・株主がその他の株式に投資することによって獲得することを期待する収益率(要求収益率)のことを指し、それは 投資家が当該株式と同等のリスクをもつ資産から獲得することができる収益率によって決まる。
つまり、残余利益とは当期純利益から株主が期待する収益分を引いた利益ということになる。
【残余利益モデル算出式】
 IV0   =   BV0   RI1 
 1+Re 
・・・  RIΤ 
 (1+Re)Τ 
 1 
 (1+Re)Τ 
×  RIΤ+1 
 (Re-g) 
・・・ (1)
式(1)の最終項の分子
 RIΤ+1 
 (Re-g) 
は残余利益モデルのターミナル・バリューである。

クリーンサープラス会計

クリーンサープラス関係とは、期中の株主資本の変動額が当期純利益から資本取引(配当・増資など)を控除した額に等しいという関係。
クリーンサープラス関係を式で表すと下記の通り。
BVτ=BVτ-1 + NIτ - DIVτ ・・・クリーンサープラス関係
     DIVτ・・・τ期の資本取引(配当、増資など)
     NIτ・・・τ期の当期純利益
     BVτ・・・τ期末での株主資本簿価

ターミナルバリュー

事業や企業の生み出す将来のキャッシュフローを試算してその価値を計算する際に、個別にキャッシュフローの試算が できない期間(例えば5年目以降)以降について算定された永続価値のこと。